安全への取り組み
運輸安全マネジメント
2006年10月から貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律が施行され、トラック事業者の経営トップから現場の運転手まで一丸となって安全性の向上を図り、企業全体に安全意識を浸透させる『運輸安全マネジメント』が導入されています。
当社においても『輸送の安全』を最重要課題とし、社員ひとりひとりが安全への意識を高められるよう取り組みを行っております。
【わが社の安全に関する反省事項】
・軽微な事故(物損)が続いている。
・作業中の怪我人が発生した。
【反省事項に対する改善方法】
・何事も最後まで集中力を持続する事を徹底させる。
・朝礼時や教育の場で繰り返し注意喚起する。
・必要に応じて、安全に関する講習会への参加をさせ、改善させる。
【わが社の安全に関する目標達成状況】
・無事故、無災害ゼロ…4件(下記参照)
・飲酒運転ゼロ…ゼロ継続中
【わが社の事故に関する情報】
・災害…1件(3月現在)/作業中の怪我人発生
・事故…3件(3月現在)/すべて不注意に起因する物損事故
・重大事故…0件
令和2年4月1日
九州運輸機工株式会社
代表取締役社長 菅藤重信